最近の活動まとめ(2022年7月24日更新)
※2021年はこちら→最近の活動まとめ(2021年) - Ryo Sasagawa's Blog
☆短歌作品
・20代・30代歌人競詠 8首(「短歌人」2022年8月号)
・「長崎小景」7首(「短歌研究」2022年5月号)
・「メゾン野放図」10首(「西瓜」第四号)
・「紫犬」7首(「文學界」2022年5月号)
・「修復」15首(「短歌人」2022年4月号)
・「二月の果て」12首(「うた新聞」2022年3月号)
・「冬の雨」10首(「西瓜」第三号)
☆文章
・一句鑑賞 暮田真名『ふりょの星』(「川柳スパイラル」第15号)
・歌集評 田村穂隆『湖とファルセット』(「現代短歌」2022年9月号)
・歌集評 奥田亡羊『花』(「うた新聞」2022年7月号)
・一首評 魚村晋太郎『銀耳』(「『銀耳』新装版刊行記念フリーペーパー」)
・「自選十首」、「受賞のことば」(「現代歌人集会会報」55号)
・「テーマに関連して最近思うこと」(「現代歌人集会会報」55号)
・「現代の飲食の秀歌30首」(「短歌人」2022年5月号)
・Book Review 遠藤由季『北緯43度』(「短歌人」2022年4月号)
・Book Review 加部洋祐『未来世』(「短歌人」2022年3月号)
・歌人アンケート 「文庫で読みたい歌集」はこれだ(「短歌研究」2022年3月号)
・歌集評 田中成彦『即興曲』(「吻土」2022年2月号)
・歌集評 江戸雪『空白』(「西瓜」第三号)
・Book Review 小黒世茂『九夏』(「短歌人」2022年2月号)
・Book Review 西巻真『ダスビダーニャ』(「短歌人」2022年1月号)
☆イベント、その他
・7月23日 現代歌人集会春季大会 in 神戸「歌の読み方・読まれ方~震災からコロナまで~」 パネリスト(兵庫・神戸市教育会館にて)
・6月12日 トークイベント「水の聖歌隊は鬼と踊る」出演(大阪・梅田Lateralにて)
・5月4日~5月8日 グループ展「KOTOBA BEATS」に参加(大阪・今里BEATSにて)
KOTOBA BEATS2022年5月4日(水)〜 5月8日(日)
・4月 「現代短歌新聞」2022年4月号にインタビュー記事掲載
・1月23日 短歌人新年Zoomシンポジウム(テーマ=永井陽子の歌) パネリスト
・『のんびり読んで、すんなり身につく いちばんやさしい短歌』(横山未来子、日本文芸社)に『水の聖歌隊』から例歌として2首収録
・『短歌部、ただいま部員募集中!』(小島なお・千葉聡、岩波書店)に『水の聖歌隊』の短歌を原作にした四コマ漫画掲載
・『恋の短歌コレクション1000』(日本短歌総研、飯塚書店)に『水の聖歌隊』から2首収録