Ryo Sasagawa's Blog

笹川諒/「短歌人」所属/「西瓜」「ぱんたれい」同人

萩原慎一郎『滑走路』

原慎一郎さんの『滑走路』。年始に一回読んだのだけれど、先日、新聞記事(朝日新聞2018年2月19日夕刊10頁) に、この歌集が取り上げられているのを読んで、改めて読み直した。新聞記事には作者の死因が自死であることがはっきりと書かれており(歌集には急逝とだけ記されていた)、それを念頭に置いて読むと、一冊が長い長い遺書のようにも思えてきて、一回目に読んだ時とはまた違う角度で見えてきた歌もあった。

 

・パソコンの向こうにひとがいるんだとアイスクリーム食べて深呼吸

・牛丼屋頑張っているきみがいてきみの頑張り時給以上だ

 

ネットの掲示板やSNS等でのやり取りの最中に、ふと、画面にびっしりと表示された文字を入力したのは全て、自分と同じ生身の人間なんだと意識し直し、姿勢を正す。牛丼屋で店員さんが働く様子をつぶさに観察し、心の中でエールを送る。痛みを知っている人だからこそ、その眼差しは人一倍温かい。

 

・三時間前に座りし公園のベンチを濡らす雨が降りたり

・ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる

 

正規雇用への不安、恋愛、過去の癒えない心の傷といった色々な悩みを抱えつつも、萩原さんは決して下を向いてばかりではない。三時間もの間の物思いの末、雨が降り出す。その雨は三時間ベンチに座っていなかったら、決して浴びることのなかった雨で、どこかささやかな救いの雨のようでもある。秋の訪れと共に食べる牛丼も、非正規という待遇に不満を述べつつ、まるで牛丼が一服の清涼剤であるかのように描かれている。

 

・かっこいいところをきみにみせたくて雪道をゆく掲載誌手に

・文語崩しの口語短歌を作るべく日々研究をしているぼくだ

 

一冊の中に、これだけ自身の短歌との向き合い方や作歌姿勢について詠んだ歌が入っている歌集は、珍しいのではないだろうか。それだけ萩原さんの中で短歌が大きな割合を占めていて、そこに多大な情熱を注いでいたという証だ。それだけ短歌を愛していた萩原さんに、ずっとずっと短歌を続けてほしかったと思う。

 

・未来とは手に入れるもの 自転車と短歌とロックンロール愛して

・一人ではないのだ そんな気がしたら大丈夫だよ 弁当を食む

 

この前、近鉄に乗っていると、向かいに座っていた初老の男性が、本を片手にノートに何かを必死にメモしていた。どこかで見た表紙の本だと思ったら、この『滑走路』だった。先述の新聞記事にも、ご両親の「慎一郎の短歌からは、困難な状況の中でも小さな幸せをつかもうとしていたことが分かります。今の時代を懸命に生きる方たちにも届く言葉があるかもしれません」というコメントが掲載されていたけれど、この歌集が少しでも多くの人に届き、人生の支えとなれば、と願っている。

 

歌集 滑走路

歌集 滑走路