Ryo Sasagawa's Blog

笹川諒/「短歌人」所属/「西瓜」「ぱんたれい」同人

松野志保『Too Young To Die』

野志保さんの第二歌集『Too Young To Die』。滋賀県立図書館から、地元の図書館に取り寄せてもらいました。「二人の青年の物語」というモチーフが、時代やシチュエーションを異にしながらひたすら変奏されてゆく歌集。僕が今回この歌集を読みたいと思った大きな理由は「文体」です。松野さんの短歌は口語ベースなのに、すごく格調高い、というかカッコいいんです。ざっくり言うと、前衛短歌を口語に翻訳したような感じがあります。以下、文体の話とは特に関係ないですが、好きな歌を。

 

・光あれ よろめきながらぼくたちが越えたあまたの分水嶺

 

分水嶺」は、乗り越えてきた困難にも、選び取ってきた選択にもとれる。そのすべてに祝福が、光がありますように。

 

・この夜の少しだけ先をゆく君へ列車よぼくの血を運びゆけ

 

「血」という語が想いの強さや、生々しさ、痛みのメタファーとなっている。「列車」が『銀河鉄道の夜』的な世界を創りだしていて、歌の意味解釈を越えた次元でのうつくしさがある。

 

・天空より見れば美しい的ならむ弓なりの肢体晒す列島

 

葛原妙子の<他界より眺めてあらばしづかなる的となるべきゆふぐれの水>を踏まえた歌だろう。日本列島のフォルムとエロスを結びつけるという着想がすごい。

 

・変容を待つ繭として傷のない皮膚の上にも包帯を巻く

 

「傷のない皮膚の上にも包帯を巻く」がヒリヒリする。

 

・どこへ往くことも願わぬふたりには破船のようにやさしい中庭

 

「中庭」のルビは「パティオ」。この歌を含め、東郷雄二さんの「橄欖追放」では、松野さんの短歌がセカイ系と絡めて論じられている。

「松野志保歌集『Too Young to Die』書評:砕け散った世界に生きる二人の少年の物語」

http://petalismos.net/tanka/tanka-column/column8.html

Too Young To Die―松野志保歌集

Too Young To Die―松野志保歌集